![[稽古]1週目は変体仮名を学ぶ 2月/紀貫之と解せない男心](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_1da9ca482c004d6ca7b3f529e71dfc7a~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_1da9ca482c004d6ca7b3f529e71dfc7a~mv2.webp)
![[稽古]1週目は変体仮名を学ぶ 2月/紀貫之と解せない男心](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_1da9ca482c004d6ca7b3f529e71dfc7a~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_1da9ca482c004d6ca7b3f529e71dfc7a~mv2.webp)
[稽古]1週目は変体仮名を学ぶ 2月/紀貫之と解せない男心
今年は第1週目は変体仮名のお勉強をしたいと思います。 京都小倉山荘さんの百人一首カレンダーが丁度良き。使わせていただきました。 先生からいただいたモクレン。あまりにも雄しべとめしべの色が素敵だからなかなか捨てられず、、、 2月は...
2020年2月7日
![[稽古]お仲間が増えました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_8cc6896fe7ab4ad3addd9c503f3c7dab~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_8cc6896fe7ab4ad3addd9c503f3c7dab~mv2.webp)
![[稽古]お仲間が増えました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_8cc6896fe7ab4ad3addd9c503f3c7dab~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_8cc6896fe7ab4ad3addd9c503f3c7dab~mv2.webp)
[稽古]お仲間が増えました
立春「東風凍解(とうふうこおりをとく)」 東風とは春風のことで「こち」とも読みます。私はこの呼び方の方が好きだな。きりっとしていて。 東は陰陽五行で春を司る方向なので、春風=東の風となるようです。 東風ならぬ劇風が吹きすさぶ中、HPをご覧になってお稽古希望の方が来てください...
2020年2月7日


先輩茶人の門拓きのお祝いに行ってきました
茶室「星霜軒」の門拓きのお祝いに参加させていただきました。庵主の吉森さんとひかりさんは、私のお茶の大先輩です。 信楽焼の壺に生けられたモクレンが両手を広げて歓迎しているようです この門ができるまで構想3年。かつて一条家の別邸にあった恵観山荘という空間に文化人が集まったように...
2020年2月6日


【EVENT】2月10日(月)ヨガティーイベント開催のお知らせ
ヨガとお茶で身体と心を整えるヨガティーイベントを月に1回開催しています。 2020年のテーマは「ヨガの哲学をわかりやすく学ぶ」と「ちょっとした所作を学びながらお茶をたのしむ」です。 ヨガの歴史は約5000年。長い年月を経て、今もなお十分に活用できる知恵がたくさん詰まっていま...
2020年1月29日
![[稽古] センスの良いお土産をいただきました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_d67a8a5740f140e8a57a901cf869e305~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_d67a8a5740f140e8a57a901cf869e305~mv2.webp)
![[稽古] センスの良いお土産をいただきました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_d67a8a5740f140e8a57a901cf869e305~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_d67a8a5740f140e8a57a901cf869e305~mv2.webp)
[稽古] センスの良いお土産をいただきました
お稽古に来てくれている生徒さん。もうすっかり基本のお茶は点てられるようになりました。先日の初釜のお礼もお手紙で下さいました。葉書は私のイメージだそうです。季節のご挨拶から始まり、初釜のお手伝いをした感想、これからの意気込みが書かれていました。...
2020年1月28日


2020年度のヨガティーイベント打合せ
先日ヨガ講師のkotoriちゃんとヨガティーイベントの打ち合わせに。 昨年度はイベントをスタートさせて手探りでやってきました。ヨガと茶道を組み合わせる面白さは自分のメンテナンスをするという意味で共通の事が多いという事。自分を整えていくという作業を違うジャンルの2つのルートか...
2020年1月26日


暮らしを彩る行事料理 年間スケジュール立ててみました
今年はお料理を節目ごとにやっていこうと決めましたが、頑張りすぎてもね、ということで できそうなものから。節句を中心に季節に合うものを。 最終的には翌年の初釜でまたお膳をお出しできればなというのが目標です。今年の点心はこちらでした。...
2020年1月24日


恵方巻きの準備をしてきました
茶道講師1年目、1回目の初釜が先日終了しました。 お弁当もいいですが、やはり自分たちでお食事を用意するのは旬もお勉強できますし身体にも良いのでいいものだなと思いました。先生に初釜の感想を頂戴した時に「頑張るのもいいですが、無理せずに楽しんでやるのが一番ですよ」と仰ってくださ...
2020年1月24日