検索
[稽古]お仲間が増えました
- TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
- 2020年2月7日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年5月24日
立春「東風凍解(とうふうこおりをとく)」
東風とは春風のことで「こち」とも読みます。私はこの呼び方の方が好きだな。きりっとしていて。
東は陰陽五行で春を司る方向なので、春風=東の風となるようです。
東風ならぬ劇風が吹きすさぶ中、HPをご覧になってお稽古希望の方が来てくださいました。高校大学と茶道部所属されていてここ10年ほどは茶道から遠のいていたのですが、また再開しようかなと、ふと思い立ったとのこと。
天の声ですね
そういうふとした声は従って正解だと思います。「茶道を再開したらいいことあるかなと思って」と、ニッコリ仰られる姿が福を運んで来てくださったようでした。きっといいことがあるはずです。7年も続いておられた茶道部での活動。そんなに長く続けられるということはお茶が好きだからだと思います。好きな事をできるのですから、きっと幸せオーラが出るに違いありません。
お家でお友達やご家族にもお茶をるふまいたいとご希望で、次回からはテーブルでのレッスンをしたいと思います。
一緒にお茶を楽しんで、長くお付き合いできると嬉しいです。

鶴屋吉信さんの「福ハ内」
桃山生地に白あんが包まれています。12月から節分までの限定。毎年楽しみです。
Comments