![[美術館巡り]「茶道具取合せ展」五島美術館](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_e6fb4e3568da4d4d8f0b25f40c5829af~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_e6fb4e3568da4d4d8f0b25f40c5829af~mv2.webp)
![[美術館巡り]「茶道具取合せ展」五島美術館](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_e6fb4e3568da4d4d8f0b25f40c5829af~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_e6fb4e3568da4d4d8f0b25f40c5829af~mv2.webp)
[美術館巡り]「茶道具取合せ展」五島美術館
朝茶会を終えて、そのまま自転車で五島美術館へ。 10時からオープンで10時5分に着きましたので一番乗りでした。 利休の横雲の文、楽茶碗、光琳。気になったものをラフにスケッチしておくと記憶の引き出しに残りやすいなぁと 思います。昔の方は名前の付け方のセンスがとっても素敵。図録...
2021年2月3日
![[デザインする茶道] 「TEA Experience Tour」茶道体験 13歳に伝えたこと](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_ffc38d9760a246fba36940d2e3e57e29~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_ffc38d9760a246fba36940d2e3e57e29~mv2.webp)
![[デザインする茶道] 「TEA Experience Tour」茶道体験 13歳に伝えたこと](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_ffc38d9760a246fba36940d2e3e57e29~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_ffc38d9760a246fba36940d2e3e57e29~mv2.webp)
[デザインする茶道] 「TEA Experience Tour」茶道体験 13歳に伝えたこと
「TEA Experience Tour」お茶の世界を巡る全3回の体験会にご参加下さっている中学生の男の子の最終回でした。生活習慣や身体の個性などで、正座ができなかったり他の部位が動かしにくい方はたくさんおられます。 今回は正座ではなく、机と椅子を使った立礼(りゅうれい)と...
2021年1月27日
![[稽古] 2021年1月のお稽古](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_4ac5ae349d234670ab958e332624abd4~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_4ac5ae349d234670ab958e332624abd4~mv2.webp)
![[稽古] 2021年1月のお稽古](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_4ac5ae349d234670ab958e332624abd4~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_4ac5ae349d234670ab958e332624abd4~mv2.webp)
[稽古] 2021年1月のお稽古
とうとうお稽古が始まりました。1月1週目は初釜の予定でしたが延期になりましたので、皆さんとお会いするのが随分と久しぶりになりました。 初釜と言えば「花びらもち」ですね。白味噌の餡と、甘く煮たごぼうや人参の甘じょっぱい組み合わせが花びら餅ならではで、これをいただくとお正月だな...
2021年1月21日


TEA HOUSE SETAGAYAオリジナルの古帛紗を作りました
生徒さんへのお年賀用にオリジナルの古帛紗をたくさん作りました。母の手縫いです。お渡しできる人が増えて嬉しい。皆さんいつもありがとう。秋にみんなでお揃いの古帛紗でお茶会ができるといいな。 透明な袋は再利用して下さいとお伝えしていますが、今ならマスク入れになるかしら。地球に親切...
2021年1月16日


2021年1 ,2月のお稽古と体験につきましてご連絡
緊急事態宣言を鑑みまして、稽古についてのご連絡です。初釜は延期いたしますが、稽古は予定通り行います。また、見学や体験につきましてもこれまで通りコロナ対策を行いながら通常どおり実施いたしますので、参加ご希望の方はラインよりご連絡くださいませ。...
2021年1月8日
![[稽古] 12月のお稽古](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_c8b98c02713341b69937b2c472be91fd~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_c8b98c02713341b69937b2c472be91fd~mv2.webp)
![[稽古] 12月のお稽古](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_c8b98c02713341b69937b2c472be91fd~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_c8b98c02713341b69937b2c472be91fd~mv2.webp)
[稽古] 12月のお稽古
12月は新しく入門して下さった方、お稽古を初めて数ヶ月の方、初釜に向けてお稽古を進める方、様々な方に通って下さいました。 「寒ぼたん」 お稽古場を開いてから2年目になります。昨年よりも一年を通して皆さんと楽しくお稽古できてきたのではないかと思います。...
2020年12月31日
![[TEA Experience Tour] 茶道体験 中学生の男の子がご参加下さいました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_a91c3e9832684e4093c3ed92dab56efa~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_a91c3e9832684e4093c3ed92dab56efa~mv2.webp)
![[TEA Experience Tour] 茶道体験 中学生の男の子がご参加下さいました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_a91c3e9832684e4093c3ed92dab56efa~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_a91c3e9832684e4093c3ed92dab56efa~mv2.webp)
[TEA Experience Tour] 茶道体験 中学生の男の子がご参加下さいました
お稽古に通って下さっている中学生の息子さんが、「TEA Experience Tour」お茶の世界を巡る全3回の体験会にご参加下さいました。 お抹茶をいただくのも、見るのも初めてだそうです。黒いお茶碗に緑の抹茶が入っている姿がかっこいいと思って下さっていたようで、歴史のお話...
2020年12月31日


「 アスリート陶芸家×極楽茶会」へ行って来ました
黄金の三途の川を辿ってゆく先は、極楽で行われる茶会。12月19日、Chabaracoさん主催の「 アスリート陶芸家×極楽茶会」へ生徒さんと一緒に行って来ました。場所は芝にある法音寺さん。 本堂で和尚様のお話にほっこり。今年の大変な色々が空へと返されていくようでした。...
2020年12月25日
![[朝茶会]美しい和菓子 赤坂塩野「一陽来復」](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_16ec2aec11a840c9a9841ad4b0e0e828~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_16ec2aec11a840c9a9841ad4b0e0e828~mv2.webp)
![[朝茶会]美しい和菓子 赤坂塩野「一陽来復」](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_16ec2aec11a840c9a9841ad4b0e0e828~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_16ec2aec11a840c9a9841ad4b0e0e828~mv2.webp)
[朝茶会]美しい和菓子 赤坂塩野「一陽来復」
12月22日の朝茶会は冬至でした。そこでご紹介した和菓子、赤坂塩野さんの「一陽来復」がとても美しかった。和菓子に添えられていた塩野さんのお話が素敵だったのでそのままご紹介。 一年で最も夜が長いことから、陰が極まり再び陽へ向かう区切りの日とされる冬至。中国の古典では...
2020年12月25日