![八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [後編]](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_d060241576cb40e58a2c9ccd141df877~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_d060241576cb40e58a2c9ccd141df877~mv2.webp)
![八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [後編]](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_d060241576cb40e58a2c9ccd141df877~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_d060241576cb40e58a2c9ccd141df877~mv2.webp)
八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [後編]
去る5月に、有志の生徒さん達と八雲茶寮へランチ会へ行ってきました。 今回は[後編]のレポートです。(八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [前編]はこちら) 点心と新茶を堪能した後、しばし歓談。 銅鑼の合図で再び席入りです。青々としたお庭のつくばいで清めます。皆さん後ろ姿も美...
2021年6月20日
![八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [前編]](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_273c119ccc3749ba9e232475ffb05f4c~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_273c119ccc3749ba9e232475ffb05f4c~mv2.webp)
![八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [前編]](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_273c119ccc3749ba9e232475ffb05f4c~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_273c119ccc3749ba9e232475ffb05f4c~mv2.webp)
八雲茶寮にて 生徒さん達とランチ会 [前編]
去る5月に、有志の生徒さん達と八雲茶寮へランチ会へ行ってきました。 様々なことが思い通りにゆかない日々ですがご縁を繋いでいただき、新茶のお披露目をしていただきました。待ちに待った新茶です。 この日のために着物を揃えた方も。嬉しくも全員お着物での参加でした。それぞれとても似合...
2021年6月15日


座学『TEA Knowledge -お茶の「もののみかた」を愉しむ-』を開講しました。
座学『TEA Knowledge -お茶の「もののみかた」を愉しむ-』第1回目開催のレポートです お茶の世界で「作法」とともにユニークなのが、「もののみかた」です。その真髄は「コンステレーション」。一見つながりが無いバラバラだった事象が、あるとき星座のように豊かな物語性を帯...
2021年6月5日
![[朝茶会]茶筅の振り方](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_c7449cac2383404e85a706e2a462fbe9~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_c7449cac2383404e85a706e2a462fbe9~mv2.webp)
![[朝茶会]茶筅の振り方](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_c7449cac2383404e85a706e2a462fbe9~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_c7449cac2383404e85a706e2a462fbe9~mv2.webp)
[朝茶会]茶筅の振り方
茶筅の振り方について毎週火曜の朝にZoomで行なっている喫茶の会「朝茶会」で説明をさせていただいた折、参加者の方からご自身の師匠から伺っている振り方と違うように思えるのですがというコメントをいただきました。「朝茶会」は超初心者向けの喫茶会であり、茶道とは違いますので、いつも...
2021年5月25日
![[TEA Experience Tour]親子で茶道体験 コミュニケーションの時間](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_331fc891bb2649adb516b04afb1f4f37~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_331fc891bb2649adb516b04afb1f4f37~mv2.webp)
![[TEA Experience Tour]親子で茶道体験 コミュニケーションの時間](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_331fc891bb2649adb516b04afb1f4f37~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_331fc891bb2649adb516b04afb1f4f37~mv2.webp)
[TEA Experience Tour]親子で茶道体験 コミュニケーションの時間
お茶の世界を巡る全3回の体験会「TEA Experience Tour」今回は親子でのご参加。小学6年になる娘さんとお父様です。お二人とも所作やカタ、茶室という空間で表現されるもてなしに関心がおありでした。お嬢様は学校で和菓子についての授業もあった事から茶道体験に興味を持た...
2021年5月20日


旬の恵み 今年も新茶の季節を楽しんでいます
毎年、埼玉東大宮のお茶屋さん「岡野園」さんの新茶をいただいています。今年もこの季節がやってきました。1年間この季節を待ち侘びました。今年は3種。手摘み新茶「露」、八十八夜新茶「誉」、一番摘み新茶「恵」。パッケージを開けた瞬間から爽やかな甘い香りが漂いそれだけでも幸せです。...
2021年5月10日
![[稽古]2021年4月のお稽古](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_cdd61c57226a461a89f2b85306510f66~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_cdd61c57226a461a89f2b85306510f66~mv2.webp)
![[稽古]2021年4月のお稽古](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_cdd61c57226a461a89f2b85306510f66~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_cdd61c57226a461a89f2b85306510f66~mv2.webp)
[稽古]2021年4月のお稽古
茶箱の中でも一番簡単な「卯の花」点前をしました。お点前に必要な道具と帛紗、そしてお出しするお菓子すらも箱に入れて持ち出します。茶箱はお外でお茶を点てる携帯用のお道具セットです。 必要な道具をどんどんと出していきお茶を点てます。点て終わった後は出した道具を逆再生のようにして茶...
2021年4月26日
![[デザインする茶道]「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_6b8d94ea85814ff1a14de40bc4edab89~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_6b8d94ea85814ff1a14de40bc4edab89~mv2.webp)
![[デザインする茶道]「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_6b8d94ea85814ff1a14de40bc4edab89~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_6b8d94ea85814ff1a14de40bc4edab89~mv2.webp)
[デザインする茶道]「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展
世田谷美術館で行われている「アイノとアルヴァ 二人のアアルト」展に行ってきました。フィンランドを代表する建築家・デザイナーのアルヴァ・アアルトと、その妻アイノ・アアルトの仕事が展示されています。女性の目線から見た暮らし、使いやすさだったり心地よさだったりが様々なところに反映...
2021年4月23日
![[デザインする茶道]和菓子のレッスンに参加しました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_8399ea24552042d1977cf3a4e380294b~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_8399ea24552042d1977cf3a4e380294b~mv2.webp)
![[デザインする茶道]和菓子のレッスンに参加しました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_8399ea24552042d1977cf3a4e380294b~mv2.jpg/v1/fill/w_337,h_253,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_8399ea24552042d1977cf3a4e380294b~mv2.webp)
[デザインする茶道]和菓子のレッスンに参加しました
「日日是好日~らしく~」さんの和菓子教室へ行ってきました。今回作るのは左から八重桜・山桜・吉野の山の3種です。 練り切りは以前少し体験したことはありますが、このような手の込んだものは未経験でどきどきしながらの参加です。他に参加者の方は2名。参加者全員初心者で、最初は緊張気味...
2021年3月31日