top of page

ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 準備中

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2022年3月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年8月16日

人、所作、道具、空間、時間がインタラクティブに関係し合うお茶の世界。


稽古を続けていただいている生徒のみなさんも、お茶というのはいわゆる稽古だけでは完結しないということを、感じ取っていただいているかもしれません。お茶をより深く感じるには、普段の稽古から少し離れることも時には必要です。


お茶の周縁を探索し、そしてまたお茶へ戻ってくる。見える景色が少し変わり、お茶への感じ方、捉え方が少し変わる。そうした体験が稽古をさらに豊かなものし、自身のセンスを高めます。


でも、探索と言ってもどこへ?


『TEA Knowledge HIKE』は、そうした生徒さんに向けて、お茶の周縁分野の目的地をあらかじめ決め、皆で探索する体験会です。ハイキングのように気軽に、ときには口笛を吹きながら、ともに探索の旅に出掛けましょう。



今のところ、HIKE は、「書」「画」「芸能鑑賞」「工房体験(茶杓削りなど)」「茶人ゆかりの地探訪」「茶室見学」「座禅体験」などを予定しています。HIKE-1(第1回目)は「書」です。


(『TEA Knowledg HIKE』は、お茶の「もののみかた」を愉しむために、生徒さんに向けて開催している座学・ワークショップ『TEA Knowledg』の番外編です。)

Comments


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page