![[ EVENT ]ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 -2「台湾茶」](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_6f6a313a0e034636acb71da72fd7f7de~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_6f6a313a0e034636acb71da72fd7f7de~mv2.webp)
![[ EVENT ]ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 -2「台湾茶」](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_6f6a313a0e034636acb71da72fd7f7de~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_6f6a313a0e034636acb71da72fd7f7de~mv2.webp)
[ EVENT ]ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 -2「台湾茶」
ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 -2「台湾茶」 『TEA Knowledge HIKE』は、生徒さんに向けて、お茶の周縁分野の目的地をあらかじめ決め、皆で探索する体験会です。ハイキングのように気軽に、ときには口笛を吹きながら、ともに探索の旅に出掛けま...
2024年8月7日
![[TEA Knowledge] 触れてみよう!「はじめての能・文楽・歌舞伎」](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_7d9fc29318a04022893438d19ef933cf~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_7d9fc29318a04022893438d19ef933cf~mv2.webp)
![[TEA Knowledge] 触れてみよう!「はじめての能・文楽・歌舞伎」](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_7d9fc29318a04022893438d19ef933cf~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_7d9fc29318a04022893438d19ef933cf~mv2.webp)
[TEA Knowledge] 触れてみよう!「はじめての能・文楽・歌舞伎」
9月、生徒さんたちと歌舞伎を見に行くことになり、はじめて歌舞伎に行く生徒さん向けにオンラインで勉強会を行いました。結局、能や文楽にも興味が広がり、 “触れてみよう!「はじめての能・歌舞伎・文楽・歌舞伎」”というタイトルとなりました。ものごとは他と比較して違いを見つけると面白...
2023年9月4日


ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 HIKE-1「書」
『TEA Knowledge HIKE』は、生徒さんに向けて、お茶の周縁分野の目的地をあらかじめ決め、皆で探索する体験会です。ハイキングのように気軽に、ときには口笛を吹きながら、ともに探索の旅に出掛けます。 今後、「書」「画」「芸能鑑賞」「工房体験(茶杓削りなど)」「茶人ゆ...
2022年3月23日


ワークショップ『TEA Knowledge HIKE』 準備中
人、所作、道具、空間、時間がインタラクティブに関係し合うお茶の世界。 稽古を続けていただいている生徒のみなさんも、お茶というのはいわゆる稽古だけでは完結しないということを、感じ取っていただいているかもしれません。お茶をより深く感じるには、普段の稽古から少し離れることも時には...
2022年3月23日


座学・ワークショップ『TEA Knowledge』第4回【空間】レポート
茶道教室の生徒さん対象の座学・ワークショップ『TEA knowledge ~お茶の「もののみかた」を愉しむ~』、第4回目を実施しました。手や頭や身体を動かしながらそのお茶の「もののみかた」を体感してもらう講座です。 お茶のもののみかたは「わたし」と世界を分けて見るのではなく...
2021年12月7日


座学・ワークショップ『TEA Knowledge』第3回【事物】レポート
茶道教室の生徒さん対象の座学・ワークショップ『TEA knowledge ~お茶の「もののみかた」を愉しむ~』、第3回目を実施しました。テーマは「事物」。 第1、2回目では脳にフォーカスをしてきましたが、第3回は対象物、物そのものを取り上げていきます。「事物」の価値が大逆転...
2021年10月5日


座学・ワークショップ『TEA Knowledge』第2回【趣向】レポート
教室の生徒さん対象の座学・ワークショップ『TEA knowledge ~お茶の「もののみかた」を愉しむ~』、第2回目のレポートです。テーマは「趣向」。 第1回「お茶のもののみかた」では お茶の世界で”ありのまま”を感じることがいかに大切かを「Red」と「Blue」を通じてお...
2021年8月2日


座学・ワークショップ『TEA Knowledge -お茶の「もののみかた」を愉しむ-』第2回準備中
コツコツと積み上げていく稽古も好きですが、ぎゅっと効率よく物事を進めていくことも同じくらい要素として大切だと思っています。 アスリートがスポーツ医学やスポーツ科学を取り入れて、パフォーマンスを上げるのと同じようなことで、アスリートの全てを変えるのではなく、元々あった実力を上...
2021年7月30日


座学『TEA Knowledge -お茶の「もののみかた」を愉しむ-』を開講しました。
座学『TEA Knowledge -お茶の「もののみかた」を愉しむ-』第1回目開催のレポートです お茶の世界で「作法」とともにユニークなのが、「もののみかた」です。その真髄は「コンステレーション」。一見つながりが無いバラバラだった事象が、あるとき星座のように豊かな物語性を帯...
2021年6月5日