![[茶道稽古] 2022年初釜 赤鳥庵にて](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_c779b3a2427c41c0b336b8e9e8976d15~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_c779b3a2427c41c0b336b8e9e8976d15~mv2.webp)
![[茶道稽古] 2022年初釜 赤鳥庵にて](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_c779b3a2427c41c0b336b8e9e8976d15~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_c779b3a2427c41c0b336b8e9e8976d15~mv2.webp)
[茶道稽古] 2022年初釜 赤鳥庵にて
初釜。目白庭園内の赤鳥庵をお借りして実施しました。先日の大雪の名残の中、太陽が美しく輝いています。初釜とは年が明けて最初のお茶会の茶会のことで、茶道においては稽古初めの役割も果たす大切な会になります。茶会の参加自体が初めての方が多いので、みんなで力をあわせて準備です。...
2022年1月18日
![[茶道稽古]許状引渡式(稽古場にて)](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_7e4f65de8b8c4601ab81db847b63b71a~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_7e4f65de8b8c4601ab81db847b63b71a~mv2.webp)
![[茶道稽古]許状引渡式(稽古場にて)](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_7e4f65de8b8c4601ab81db847b63b71a~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_7e4f65de8b8c4601ab81db847b63b71a~mv2.webp)
[茶道稽古]許状引渡式(稽古場にて)
小春日和。許状引渡式日和。 今年の夏に入門された生徒さんに裏千家より許状が届きましたので、お渡しさせていただきました。お稽古をしてもよろしいですよ、というお許しをいただいた証。 許状を読み上げている間、控えの姿勢で拝聴します。...
2021年12月21日


座学・ワークショップ『TEA Knowledge』第4回【空間】レポート
茶道教室の生徒さん対象の座学・ワークショップ『TEA knowledge ~お茶の「もののみかた」を愉しむ~』、第4回目を実施しました。手や頭や身体を動かしながらそのお茶の「もののみかた」を体感してもらう講座です。 お茶のもののみかたは「わたし」と世界を分けて見るのではなく...
2021年12月7日
![[稽古] 許状引渡式を行いました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_d6908c5b325e4e8783f8168741507858~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_d6908c5b325e4e8783f8168741507858~mv2.webp)
![[稽古] 許状引渡式を行いました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_d6908c5b325e4e8783f8168741507858~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_d6908c5b325e4e8783f8168741507858~mv2.webp)
[稽古] 許状引渡式を行いました
裏千家のお家元から、申請をしていた許状が届きましたので8月の佳き日に引渡式を行いました。 今回は初級7名のうち、3名がご参加下さいました。許状とは、稽古の段階をここまで進めて良いですよというお許しをいただくという事になります。...
2021年8月30日


先生が初釜にご招待下さいました
令和2年1月13日、先生が初釜にご招待下さいました。 1年でこの日が一番ピリっとし、新年を迎えたなあと改めて実感する日でもあります。生徒さんはみなお着物でご参加。私は薄茶のお点前をさせていただきました。 この日のためにとっておいた着物。濃紺は私にとっては大人の色。これから頑...
2020年1月22日
![[稽古]はじめての初釜終了しました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_17521eaad96c46ca9eb6b540162325f4~mv2.jpg/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2989cc_17521eaad96c46ca9eb6b540162325f4~mv2.webp)
![[稽古]はじめての初釜終了しました](https://static.wixstatic.com/media/2989cc_17521eaad96c46ca9eb6b540162325f4~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_243,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2989cc_17521eaad96c46ca9eb6b540162325f4~mv2.webp)
[稽古]はじめての初釜終了しました
その日は朝からとにかく緊張し通し。 ゲストに先生と先生の娘さんご夫婦の3名をお迎えするために失礼があってはならない!と気が気では無かったのですが、ここまできたらもうやるしか無いと先日腹をくくった事を思い出し、できることを一生懸命やるだけです。...
2020年1月20日