top of page

[茶道稽古] 2024年7月 許状引渡式を行いました

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2024年7月25日
  • 読了時間: 2分

今日庵より許状が届きましたので、引渡し式を行いました。今回は初級2名、中級2名。御祝の点前を先輩方がして下さいます。

許状と記念品を無事お渡しし、御家元のメッセージも皆様に共有させていただきました。みなさん、控えて耳を傾けて下さっています。





この日はとても暑く、少しでも涼を感じていただけるような菓子を準備。


初級の方には薄茶を、中級の方には唐物点前でもてなし。先輩方が駆けつけて点前を引き受けてくれました。


許状とはこれを学ぶ事ができますよという許しを得るということ。免許などの修了した証ではないところが現代の私たちには分かりにくいかも知れませんが、進んでいくにつれて理解できるものだと思います。



最近気をつけたいと感じているうちとのひとつに、正解に出会うタイミングというものがあります。テキストを読むように先に正解に出会ってしまうと、まるで分かったような気になる。


分かったような気になるのが一番怖い、と先生も事あるごとに仰っていた。それは思い込みの一つだからで、自分のメタ化を妨げる要因の一つだと思います。


だから自分で間違って自分で考えて正解を導き出してほしい。それには分からないという状況に身を置くしかないと考えます。その状況に茶道の稽古は本当に適している。ある意味厳しくもありますが、未来の自分を鍛える格好の場。

すぐに分かるものもあれば、そうでないものもある。そんな世界で一緒に学んでいく方が増え、そして上に進んでくださる方もいて、嬉しいです。これからもみんなで楽しく、嬉しい発見をしながら稽古を続けていけるといいです。

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page