top of page

[ウクライナ避難民支援 チャリティー着物バザー]商品紹介

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2022年4月20日
  • 読了時間: 2分

ウクライナ支援のチャリティー着物バザーの値付けが終了しました!今回の値段設定ですが、かなりお求めやすくしました。


着物を初めて手にいれる機会にして下さる方もいますし、会の目的がウクライナ支援のためですので、手に届きやすい価格ということを優先いたしました。


皆様がそれぞれに大切にしてきた着物、安く値つけたとしても良いものたちです。


ご好意でお譲りいただいておりますので、コンディションの面でどのようなものが集まるか分かりませんでしたが、綺麗に着て来られたものや、一度も袖を通さずに保管されていたものもありました。皆様のご協力のおかげで、楽しくお買い物をしていただける会になりそうです。


LINEやインスタDMから、興味があるとお声がけもいただいており、初めてお会いする方々とお話ができるのも今から楽しみです。


一部コーディネートしてみましたので、ご来場を迷われている皆様も、お買い物の参考にご覧くださいませ。会場の様子は「[ウクライナ避難民支援 チャリティー着物バザー]を開催します!」でご紹介しています。


オールドローズの色無地(1000円)に2パターンの帯を組み合わせ。牡丹の袋帯(1000円)は華やかに、同系色の作り帯(1000円)を合わせるとシックにお茶会用になりました。色無地は使いやすいので一枚あると便利です。


インパクトのある能面の帯(500円)と渋めの訪問着(2000円)を合わせてみました。お食事会や美術館訪問に気分が上がりそうです。

流水柄の小紋(2000円)に刺繍の花盛り帯(1000円)で爽やかに。渋いかなと思えるようなトーンの小紋(2000円)に、ちょっと派手かなという薔薇のアンティーク帯でちょうどバランスが取れました。かわいい。平安絵巻模様の訪問着(2000円)と金糸の入った袋帯(2000円)でフォーマルに。


少しですが、身長165cm以上の方の色無地や訪問着もございます。帯締めは玉石混合、全て500円でお出しします。


ご来場くださる方へ。

たとう紙をお付けしませんので、風呂敷、マイバッッグなどご持参下さい。お支払いは現金のみになります。千円札、100円硬貨をお持ちいただけますと大変助かります。


[ウクライナ避難民支援 チャリティー着物バザー]

◼︎開催日時

4月

23日(金)10:00-15:00

24日(土)14:00-18:00

25日(日)10:00-15:00

◼︎会場 TEA HOUSE SETAGAYA 最寄り桜新町駅


会場の場所など詳細は、

LINEアカウント LINE ID: @aed9562g

または@teahouse_setagaya インスタグラムDMでお問合せ下さい。

※売上は、駐日ウクライナ大使館およびウクライナ避難民受け入れ近隣諸国へ全額寄付いたします。


この機会に、皆様とお会いできることを楽しみにしています。

ご来場お待ちしております!

Comments


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page