検索
[稽古] はじめての着物に挑戦
- TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
- 2020年11月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年3月22日
来年1月の初釜に向けて、自分で着物を着るお稽古をしました。
今回ご参加の方は今年に入ってお稽古を始めた方々で、初釜も初参加です。
この日の実践を迎える前に着物についての基本知識やコーディネートの楽しさをZoomで講義していましたので、みなさん準備は万端。
小物を新調し、着付け稽古に臨んでくれました。

帯に奮闘。

お二人とも最後までやりきりました。
どうせ着るならば綺麗に仕上げて着ていただきたいので、シワやゆがみの調整と確認を何度もしながら進めてもらいました。
実際に私が着る際もシワが伸びているか、左右対称かどうか、衣紋が抜けているかどうかのチェックに相当時間をかけます。着付けする時間の九割はその時間と言っていいほど。
それでもまだまだなので、やはり回数を重ねることが一番ですね。何事も。

初めて自分で着た着物に感激のお二人。とてもお似合いでした。
お着物での初釜参加が待ち遠しいですね。
コメント