検索
「はじめての着物」実践編:お茶会に参加してきました
- TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
- 2019年11月6日
- 読了時間: 1分
はじめての着物レッスンを受けてくれたYちゃんと一緒に、着物で鎌倉までお茶会に行ってきました。実際に着る機会を作ってそれを目標にすると、着付けの練習がとても楽しくなってくるのです。
本当にできるかな?と思われている方も着物でお出かけという夢をたやすく叶えられるので、着物お出かけ日を決める事をお勧めします。
今回は、姉弟子がご亭主をされる10月27日(日)第10回目のお茶会「かまくら月釜」に参加です。普段生活をしていると馴染みがそんなに無く緊張してしまうと思うのですが、せっかくなのでチャレンジ。一条恵観山荘で毎月行われるこのお茶会は、ロケーションが最高でゆったりしていてお道具も素敵で、おもてなししてくださる星霜軒の方々のお話がとても面白くて、毎月参加したいお茶会です。

美しく手入れされたお庭には川が

とっても綺麗に着付けていたYちゃん。自然と背筋が伸びます。陽射しも美しい。

私の先生と3人で。
先生のお話には愛があってユーモアに溢れていて、知識も沢山お有りなので一緒に居られる時間がとても楽しいのです。先生とレッスンを受けてくれたYちゃんと、一緒に心落ち着いて美しいものを楽しむ時間を過ごせた一日でした。
Comments