top of page

[TEA Experience Tour] 茶道体験 「言語化で腹落ちする茶道」

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2021年2月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年7月29日

お茶の世界を巡る全3回の体験会「TEA Experience Tour」今回のお客様は男性。「漠然としか捉えられていない茶の湯の魅力を自分の中で言語化して理解したい。お稽古とは何を突き詰める事なのか知りたいです。」というリクエストをいただいていました。


非言語で伝えてきているもの、身体で覚えて心で感じ、自分の工夫で表現していることについて言語化するのは難しいのですが、茶道の面白さを知るきっかけとして、言葉で伝えることは重要だと思っています。できるだけ伝わりやすいように、ですが主観が入りすぎず、伝えすぎずを心がけます。


3回を終えられて、学びと楽しさに溢れた時間を過ごした事、「言語化で腹落ちする茶道」と、このツアーのご感想頂戴しました。読書がお好きで常に自分で語ることをされている方なので、体験をご自分の言葉でわかりやすくまとめて下さいました。リクエストに応えられたようで良かったです。

茶筅を初めて使ったそうですが、とても集中されています。

これからも茶の湯の世界に足を踏み入れていきたいですと言ってくださり、お稽古に参加する事となりました。また新しい仲間が増えて嬉しい限りです。お茶はやっぱり楽しいのです。


とらや製「歌」

鶯の歌も最初はぎこちないですが、そろそろ上手に「ホーホケキョ」と朗々と歌う季節になりますね。

Yorumlar


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page