top of page

[TEA Experience Tour]全3回を終えて ゆったりとした時間

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2020年8月31日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年7月29日

お茶の世界を巡る全3回の体験会。「TEA Experience Tour」

3回目、最終回のテーマはプチ茶会で「ポジティブな場をつくる」です。


ホストがその日のお客様、その方の為に集中をしてお茶を点てます。器用であるとかそうじゃないとか、初めてお会いしたからとか、知らない事だからとか、そういうものを全部飛び越えてしまうのが集中力だと思います。その清々しさとブレない感覚は愛に似ているなぁと思います。誰でもが持ち合わせているものなのだとも思います。


なので、できない、難しいは単なる固定概念で取り越し苦労。現代に生きるためには色々と考えないといけないことが多く、まず頭が動いてしまう癖がついているのかもしれません。私もそうだったと思いますが、茶道を続けていることによって癖が取れていたことに気づきます。


毎回こちらに通う事を楽しみにしてくださっていたようで、そのうちの1つには教室の環境の良さがあると思います。世田谷区は緑豊かですが、中でも大きな樹木が沢山残されています。世田谷区の「保存樹木制度」により、樹木や樹林地のうち、貴重なものやまちのシンボルとなるものを所有者の方の申し出に基づき指定し、保存されている木々もあります。区や所有者の方のご尽力の賜物で私たちは美しい景色の贈り物をいただいています。美しい街に住める事に感謝です。


「お茶の全く知らなかった歴史に驚きました」「お茶の世界に触れられ、ゆったりとした心を持つことができました」と感想をいただきました。体験会は終わりましたがこれからも通いたいと仰って下さり、お稽古の仲間が1人増えました。本当に嬉しい事です。同じ楽しみや美しさに向かって一緒に動いて下さる方が居ることは、とても力になります。


お茶が導いてくれるご縁に感謝です。

Comments


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page