top of page

[TEA Experience Tour]大学生の方がご参加下さいました

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2023年8月21日
  • 読了時間: 2分

お茶の世界を巡る全3回の体験会「TEA Experience Tour」。

今回大学生の方がご参加下さいました。陶芸やアートにご興味があり、茶道具の話と「カタ」について楽しみに来て下さいました。座学がプログラムに入っているのがこの体験会の特徴でもあります。


クラシック音楽がお好きとの事で、ヨーロッパの文化にお詳しい方でもありました。今回の座学で日本の文化と対比することで、両文化の特徴をより際立たせてご理解されていたようで、嬉しく思います。新しい世界を知る事で、これまでの自身の知識や経験にも広がりができます。



「カタ」の会では普段とは異なる部位を動かしたりしますので、頭で理解していても身体が思った通りに動いてくれない事が多いです。それが楽しくもあり、ジレンマを抱く方も多いのですが、じっくりと向き合って下さっている様子が印象的でした。


—-


沢山の人とこの楽しい世界を分かち合いたいという思いでスタートしたTEA Experience Tour。未経験だけど、茶の湯の世界に興味のある方、少し茶道を嗜んでみたい方などに向けた、全3回の茶の湯体験会です。


私が茶道を始めたばかりの頃、堅苦しさやハードルの高さという思い込みの向こうに、知的で柔軟で冒険的面白さが詰まっていることに気づいたのでした。


「茶の湯」は、アート、デザイン、歴史、風土、人間工学的思考が織りなす、知的ワンダーランド。あなたの先入観はきっと覆されるはずです。事前にご参加者の興味や関心をお聞きした上で、座学、観察、実践を組み合わせた1回70分のワンツーマン講義で進めていきます。


あたま、こころ、からだをフルに使って、初めて知る「茶の湯」の世界を探検しましょう。


参加者は未経験の方がほとんどですので、茶道には興味はあるけれどハードルが高そうで…と思われている方もぜひご参加下さい。とっつきにくそうな「茶の湯」。少し勇気を出して、その世界に一歩踏み出してみませんか?


———————


お茶の世界を巡る全3回の体験会「TEA Experience Tour」は参加者随時募集中です。詳細はHPをご覧ください。

Коментари


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page