top of page

[ EVENT ] 台湾茶旅記憶 ②「台湾ピクニックミニ茶会 野外抹茶」 編

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2024年5月29日
  • 読了時間: 2分

生徒さん達との台湾旅行。今回は台湾企業へ出向いてワークショップ「日台茶道体験交流会」と、台湾のみなさんに気軽に茶を楽しんでいただく「台湾ピクニックミニ茶会 野外抹茶」をしようということに。


今回は野外抹茶のレポートです。初めてお会いする方、抹茶を飲んだ事のない方、茶道を習っていた方どなたでも大歓迎な会にしたいね、ということで公園でカジュアルに抹茶を愉しむ会を企画しました。



場所は私の台湾華語の先生、ルハンさんにアドハイスをいただいて台北の大安森林公園になりました。行き交う人も多く、ピクニックのようにシートを広げるに最適だとの事。そしてある程度木陰があるそうで、有り難い情報です。


点前はピクニック気分を味わえるように、前日の交流会でも使った茶箱にしました。


Instagramの告知を見てご連絡を下さった方、私の日本の茶友のご友人や、前日の企業で行った日台茶道体験交流会に参加してくれた方のお友達が来て下さったり。前日、道に迷った私たちの道案内をして下さった親切な台湾マダムが(実は日舞の師匠)なんとお弟子さんを連れていらしてくれました。飛び入り参加もありで、にぎやかな会になりました。




抹茶が初めての方も多く、ニコニコと美味しそうにお茶を召し上がって下さっている姿に感動しました。台湾のみなさん、ありがとうございました。また来ます。


大盛況でお昼ご飯を食べ損ねたまま、菓子や抹茶の準備、洗い物、そして風避けまで。何から何まで素早くやって下さった生徒さん達。本当に休む間もなく進めて下さって感謝につきません。それぞれに役目を見つけてスムーズに現場を作りあげていくのは、流石です。一緒に楽しめたからこそより良き1日になりました。ありがとう。



コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page