top of page

[稽古]9月のお稽古 「重陽の節供」に金沢落雁諸江屋の菊花せんべい

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2020年9月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年9月10日

稽古でお出しするために、重陽の節句にちなんだ菊の和菓子を探していました。9月9日は五節句のうちの1つ、「重陽の節句」。「菊の節句」とも呼ばれ、邪気を払い長寿の効能があると信じられている菊を行事に使います。


金沢諸江屋さんの「菊花せんべい」を購入しました。菊の形が細かく再現されていて重ねて麗し、バラバラに散らして可愛い和菓子。優秀なお菓子です。しかも裏の図柄もかわいいのでお見逃しなく。

ほんのり生姜フレーバー、甘さ控えめで上品な金沢らしいと思います。

どんなに盛り付けても可愛らしい。お茶を点てて、ゆっくり頂いて、お菓子を食べて、、、癒されます。

私は高島屋さんの「諸国銘菓」コーナーで求めましたが、オンラインでも販売されています。器に盛ると生徒さんから「綺麗ー!」と感嘆の声が必ず上がるほどの美しさ。菊のほかに蓮根・唐松があるようでどれも美しいです。季節に併せて、おもたせしても喜ばれると思います。


のれん菓子シリーズ「妙蓮」「唐松」「菊花」 1箱20枚入り700円+税



諸江屋

Comments


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page