top of page

[稽古]春の許状引渡式を行いました。

  • 執筆者の写真: TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
    TEA HOUSE SETAGAYA 茶道教室
  • 2021年3月13日
  • 読了時間: 1分

入門されたら初歩の稽古から始まり段階を追って進んでいきますが、稽古の各段階ごとに学ぶことを許可される「許し状」のことを「許状」といいます。私は生徒の皆さんへ、裏千家のお家元に許状をいただく取次をしている、ということになります。

みなさん熱心にお稽古されているので、是是のお稽古をしてもいいですよ。と、改めて許していただける身になると、なんだか清々しく、これからも励もうという気持ちになります。

「控えて待つ、というのも初めての経験です」とある生徒さんの感想。


裏千家お家元からいただいたお許状をお一人お一人に読み上げさせていただき、その後私から薄茶を差し上げました。記念品には美術館のチケットを差し上げたかったのですが、まだオンライン予約が必要な時期ですので、言葉にまつわる書籍をお贈りさせていただきました。クジを引いて、ご自身に役立ちそうな本がそれぞれ行き渡ったようです。

ご縁あってこのお稽古場にやってきてくれたお棗。拝見の仕方も上手になりました。

和歌の勉強を始めた方に万葉集の本が行き渡ったり、必要なものがやってくるようになっているものですね。


これからお茶を通じて、ゆっくりみなさんと進んでいけるのだなと嬉しく思います。次の引渡式は秋の予定です。

コメント


© TEA HOUSE SETAGAYA茶道

bottom of page